やっぱり、掲示板とか 棚まで造る大工さんは 珍しいんだなぁと 実感した次第です (*´∀`*)ゞ
それでは 引き続き、現場の様子を ご覧下さい~。
**********
11月 22日 (木)
棟梁たちも 頑張ってらっしゃるでしょうし、そろそろ 差し入れに 伺おうかな ??
今回は こんな内容で。

・お菓子 (チョコバウム、ごま煎餅、ばかうけ、ふんわりきな粉)
・カップスープ (あさり味噌汁、とん汁、はるさめ) new!!
・みかん new!!
カップスープも いろんな種類があるけど、なるべく 定番をチョイス。
みかんは 実母からの貰い物です (o^-^o)
現場に 着いてみると、棟梁は 何やら お勉強中でしたので (笑)

2Fに 登ってみることに。

2Fでは 天井貼りの作業が進み、主寝室には すでに プラスターボード が貼られていました。

これ… 写真でも 見えますか ??
ボードに 線が描いてあって、それに 沿って 釘が打たれているんです。

なるほど、こうやって 真っ直ぐ 野縁 に 打ち付けるワケですね~! 細かい!!
そんな作業を やって下さっていたのが、棟梁の弟さん。

そういえば、あまり 面と向かって お話ししたことは 無かったのですが ;;
2Fに 2人きりなので 「寒いですね~」 などと、ありきたりな会話を してみました。
私 「1Fには ストーブが置いてありましたよね。 あれは 点けないんですか ?」
弟 「休憩中しか使わないんです。 やっぱり、何かあると危ないから」
私 「じゃあ、毎日 寒くて 大変でしょう」
弟 「いやいや… 冬でも 外仕事してらっしゃる方も いるんだしね。
私らなんて 家の中に いられるんだから、ありがたい話ですよ (私に向かって ペコリ) 」
い、いい人~!! (´;д;`)
私 「玄関ドアと リビングのサッシさえ入れば、もうちょっと 暖かくなりそうなのに…
なかなか 届かないですよね」
弟 「ねえ… いつ頃 来るかも、まだ 聞いてないんです」
そんな会話の後、弟さんは お昼休憩に 入って行かれました。
↓↓ ちなみに 弟さんが登っていた足場。 怖!!

その後 私も1Fに 降り、棟梁と お話ししていると…
先ほど 出ていったはずの 弟さんが、バタバタと駆け戻ってきました。
弟さん 「奥さん、今 玄関ドアが着いたよ! 窓も来た!!」
棟&私 「ええーー!?」
ちょうど、私が来ているときに 搬入されるなんて、なんという タイミング!!
そろそろ 帰ろうと思っていたのですが、予定変更して 搬入を見学することにしました。
トラックに 積まれた 玄関ドア&掃出し窓。

2人の サッシ屋さん (仮に A・B とする) が 「遅くなって すいませ~ん」 と言いながら
降りてきて、まずは 品物を どこに置くかを 棟梁たちと相談。
その後 運び入れます。


大きいから 大変ですね。 でも窓枠は まだ、軽いので 良かったみたい。
難関、玄関ドア。 見るからに ヘビー級 です ;;

トステムのエルムーブなんですけど、また 内覧会で ご紹介します -☆★
細い隙間を 慎重に 通り抜けていく 2人。

サッシ屋 B の方が 「限界です! 1度、降ろしましょう…!!」 と 泣き言を言うのを
見かねて、棟梁が 手伝ってあげています。

ウチの玄関、けっこう段差が ありますのでね。 申し訳ないです (´・ω・`)
やっとの思いで 運び入れ、一息ついている サッシ屋さんを 労いつつ、
私は あること に 気づきました。
私 「これ… ガラスと ドアが 逆 じゃないですか ??」
我が家の玄関は 向かって 右側 に ドアが来るんですね。
なのに 左側 に ドア部分が来ていたので、
(裏表 逆に 置いたんだな。 あんなに 苦労して運んだのに、ひっくり返すのは
また 大変だろうな) 。。 (゜_゜)
と 思っていたのですが、青ざめる サッシ屋さん2人。
何と、ドアとガラスが 逆の製品を 持ってきてしまったのです!!
サ 「ず、図面では こうなっているんですが… 確認してみます!!」
そう言って どこかに 電話をかけ始めた サッシ屋 A でしたが、
残念ながら、図面は 合っているのよね… ;;
搬入されたばかりの 玄関ドアは、あえなく お持ち帰りに。

また 手伝ってあげる、優しい棟梁。
あーあ… ドアなんて 高いのに、勿体ない。 ← 業者のミスなので 他人事
卸値でも、サッシ屋 B の1ヶ月分の給料くらい あるんじゃないの (´・ω・`) ??
でも まぁ サッシ屋 A も 「早く 気が付いていただけて、良かったです」 と
泣きそうな顔で 言ってたし、棟梁からも 「奥さん ありがとね~!」 と 握手を求められたので、
ここは 私のファインプレーと申せましょう。 (偉そう)
これで 気づかずに 取り付けて、また 外して… っていうと、余計な手間と
工期が かかりますもんね。
「いえいえ、このタイミングで お役に立てて 良かったです (・∀・) ♪」
棟梁と ガッチリ 握手を交わした 私でした。
私 「でも、誰の発注ミスなんでしょうね ? 工務店 ??」
棟 「さあねぇ… 俺じゃないことは 確かだわ」
(※ 後日 Tさんに 確認したところ、サッシ屋さんの 確認ミスだったようです)
ちなみに 新しいドアが来たのは、約2週間後 でしたとさ。 チーン
**********
11月 30日 (金)
当ブログに 通って下さってる方々は 覚えてらっしゃる (?) かもしれませんが、
この辺りの期間、私は 風邪をこじらせて 寝込んでいました (T_T)
なので、前回の訪問時から 随分と 間が空いてしまいました。
(日曜日も行けなかったし…)
し・か・も。
↓↓ の差し入れ写真を 撮った後、無意識のうちに カメラを片付けてしまい…

現場に カメラを持っていくのを 忘れてしまったのです!!
うわー バカみたいー (ノД`)・゜・。
恐ろしいことに 写真が無いと、その日 何があったか 全く 思い出せません。
仕方ないので 差し入れの内容だけ書いておきます (涙)
・お菓子 (雪の宿、ふんわりきな粉、チョコレート、プレミアム柿の種)
・即席味噌汁 (野菜、きのこ)
・むき栗 new!!
以前 現場に 栗を持ってきていた ほどの 棟梁ご兄弟だから、
きっと 栗が お好きなんじゃないかと。
ホントは もっと、ホカホカの物を 差し入れてあげたいのですがね~ (>_<)
家からも売店からも 微妙に 遠いので、冷めちゃうかと思って ;;
差し入れて すぐ 食べてもらえるワケでもないし。 悩むわ…
ハイ、これで おしまいでーす。 本当に すみません!! m(_ _)m
**********
師走で バタバタしている間に、すっかり 更新しそびれてしまいました。
お待たせしちゃって 申し訳ありませんでした (TωT)
次回で、現場日記も 一区切り付けようかな~ と思っています。
ランキングに 参加しています (o^-^o)
当ブログを応援して下さる方は、どちらか 1つ ↓↓ クリックしていただけると 励みになります -☆★


- 関連記事
-
-
ちょこちょこ、ミスが出てきましたよ。 2012/12/18
-
危機一髪!! 玄関ドア事件 2012/12/15
-
断熱工事スタート&ウチの棟梁は 収納王子!? 2012/12/10
-