20年後も素敵な家

ARTICLE PAGE

08 2012

サニタリーのタイルについて

工務店から お中元が届きました (中身は、ジュース詰め合わせ)

お礼の電話を兼ねて、Tさんに 着工までの進行状況を聞いてみたところ
8月17、18日に 地盤改良が入ります~」 とのことでした。

どんなに遅くても 8月上旬には着工するんじゃなかったっけ ?
とりあえず、具体的な数字が出てきたのは 喜ばしいことです ♪♪

私も 出来ることを頑張らないとね o(^-^)o


**********


さて、今日は サニタリーのタイル についてです。
1Fの施工場所は ↓↓ ここ。 トイレと 洗面室に、ぐるっと タイルの腰壁を貼りたい!!


1Fタイル施工部分


本当は 脱衣室にも貼りたいけど、そちらは キッチンパネルの余りか何かで
SK前だけ防水する予定… (キッチンも、LDから見えない部分には パネルを使います) ;;


イメージとしては 白い壁に、200角くらいの 大き目な白いタイルで 腰壁を。
でも結構 施工範囲が広いので、お金が かかりそう (>_<)

そこで 前回 ご紹介した、タイルアートシリーズ を ここに 使えないだろうか? と考えています。


このシリーズ、タイルの大きさは200角だっていうし、汚れない目地だし
施工費用も安くなるしで、すごく 理想的!! ( ´∀`)

一応 LIXILの お客様相談室にも電話して、
トイレなんかに施工しても問題ないか 聞いてみたのですが

L: 「大丈夫だと思います。 でも、工務店さんと よく相談して下さい

とのこと ♪♪

まぁ その前に、タイルアートの現物を見るところから 始めなきゃですが ;;
(見た目が気に入らなければ、採用は見送るかも…)


使うとしたら、無地の 「イルフォンド ジャスミン ホワイト」 ですね。
今度 ショールームに 見学に行ってきまーす (^_^)/

タイルアートシリーズ




続いて 2F (何気に 初公開!) 洗面。

ここは トイレの手洗いを兼ねた 小さなスペースなのですが、ここの正面にも
ちょっとだけ タイルを貼りたいと思っています。
(トイレには貼りません。 撥水クロスで しのぎます… ;;)


2Fタイル施工部分


周囲の壁は、階段吹き抜け方向に 目線が抜けることを重視して
高さ100cmほど? しか ありません。

よって、正面に 鏡も設置できない (左手の壁に 姿見を付ける予定) ので、タイルを貼って
少しでも 華やかさを出したいなーと… ;;

ここだけは 色を使っていいと、自分の中で決めています (*^_^*)
候補は こんな感じ ↓↓


まずは 名古屋モザイクの 「HEXAGON (ヘキサゴン)」。 使うなら黒ですね。


ヘキサゴン  ヘキサゴン-2


レトロな感じで可愛いー ☆★ でも、22角なので 背面全てに、だと クドいかなぁ… (?_?)


スッキリとした ボーダーにも惹かれる。 同じく 名古屋モザイクの 「IP ボーダーW」。
これも、使うなら黒がいいです。


IPボーダーW  IPボーダーW-2



または より “焼き物感” のある 「IRIEDE (イリーデ)」。
これだったら藍色や、抹茶碗のような灰緑も素敵! グッと 和風な感じに なりますね (*^-^)
(なりすぎ?)


イリーデ-2  イリーデ



または、透き通った感じの 「47 スレンダー 和」。 ちょっと 小ぶりで可愛い ♪♪
イメージ写真の、2色使いな感じも いいですね~ (´ω`*)


47スレンダー和  47スレンダー和-2



そして最後に、大本命 (?) の 「WINE COUNTRY (ワインカントリー)」。
これも 名古屋モザイク。


ワインカントリー  ワインカントリー


この 透明感のある貫入釉が、たまらなく ツボ!! (>_<)
使うんなら 青鼠っぽい D1330か、利休っぽい D1340ですね。 キレイだなぁ…

でも… じ、地味?? とか、ちょっと迷ったりも しています。
黒で キリリと引き締めたい! っていう願望からも 逃れられず。 難しいー (ノД`)



いずれにせよ、ぼちぼち サンプルを取り寄せて、いろんな組み合わせを
試してみようと思います -☆★

クロス・タイル・床材のサンプルが出揃ったら、また 記事にさせて頂きますね ヽ(*’-^*)



↓↓ はやく 夏休みが 終わらないかなぁ… ↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
関連記事

内装

2 Comments

しましま  

casa* さんへ

そうなんですよね~、可愛いのが多すぎて… (*^_^*)
でもきっと、服と同じで 家にも似合う or 似合わないがありそうなので、
やりすぎないように 気を付けなきゃ! ですよね ;;

やっぱり IPボーダーですかね ( ´∀`)
私も これなら失敗しないな~ と思って、かなり 惹かれているとこなのです!!

casa* さんも、良かったら ぜひ、タイル取り入れてみて下さいね -☆★
WEBカタログ見てるだけでも 楽しいですよ o(^-^)o

2012/08/09 (Thu) 07:20 | EDIT | REPLY |   

casa*  

タイルも種類が多すぎて悩みますねー
全部採用したくなっちゃいそーです(^^)
IPボーダーのタイル、かっこ良くて好きです。
タイルについては考えたことなかったけど
しましまさんの記事見てたら気になってきたー(*^^*)
調べなきゃ♪

2012/08/08 (Wed) 21:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment