20年後も素敵な家

ARTICLE PAGE

23 2019

6年ぶりのマット交換と、その下の無垢床の経年変化

先日、リビングのコルクマットを新調しました。


マット1

この写真だと繫ぎ目が浮いて見えますが、
数日経つと馴染んできます。



わが家のリビングには 竣工直後から
こちらのジョイント式のコルクマットを敷いているので、
およそ6年ぶりの交換になります。





このようなジョイント式のマットだと

隙間からゴミが落ちる

という悩みを よく聞きますが、
こちらのマットは 繫ぎ目が凄くしっかりしていて
ゴミどころか 水も通さないところが
すごく気に入っています。


マット2


実際、この上で 飲み物をこぼしたり
子どもが おもらししたことも数知れずですが…

下まで染みたことはありませんでした。


2Fの子ども部屋に敷いている
お手頃価格のジョイントマットと比較すると、
繫ぎ目の密さが一目瞭然です。


マット3
(これはこれで気に入っているのですが)


また、布製のラグと違って
洗濯する必要もなく
汚れたら サッと水拭きすれば良いだけ。

ルンバに巻き込まれることもありませんし、
床そのものよりも当たりが柔らかく
ゴロンと寝っころがることも可能 o(^∇^)o♪


ちなみに、交換前の様子が こちらです。


マット4


数年前から 表面の一部が剥がれてしまい
見た目に残念なことになっていたので ;;


↓↓ その原因は こちらから




交換したら、リビングの床が
生まれ変わったようになりました ♪♪

新しい物と比べると、
大分 変色していたことも分かりますね。


マット5



そして、無垢フローリングの上に
長期間 コルクマットを敷いていたので
その下の状態も気になります。

床自体は マットに保護されていたので
とても綺麗なのですが…


マット7


こんな風に、敷いていなかった箇所と比べると
くっきりと日焼け跡が分かります ;;


マット6


また同じマットを敷くので
今のところは 気にならないんですけど。

後々子どもが大きくなって
マットを撤去することになったら、
やっぱりカッコ悪いかもしれません ;;


でも現状、マット無しの生活は
厳しいしなぁ…

また、そのときになったら考えます ヾ(´▽`*;)ゝ"



にほんブログ村テーマ 注文住宅の床へ
注文住宅の床

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し



ちょっと、あっさり目の記事ですみません ;;
なかなかブログにまで手が回らず…

次回は コメント欄でリクエスト頂いた
庭の植栽たちの現況を。

その次は、これまたリクエスト頂いている
ルンバの使い心地について書く予定です。


こんな亀更新ブログでも、まだ
リクエスト頂けるなんて ありがたいです m(_ _)m

遅くなって申し訳ありませんが
ぼちぼち書いていきますね。

コメントも、後ほどお返しさせていただきます!!



ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして頂けると
当ブログに応援ポイントが入りますので (1日1回有効)、とても励みになります ♪♪



にほんブログ村

にほんブログ村
 
関連記事

内装リビング

0 Comments

Leave a comment