20年後も素敵な家

ARTICLE PAGE

07 2018

楽天スーパーSALE 9~11店舗目と、おススメ学用品いろいろ!!

本日は、イエマガ さんで連載させていただいている
こだわりママの家づくりノート』第49回の更新日ですよ~ ♪♪


kodawari_mama02_2017111017190419a.jpg
【今までのバックナンバーは こちら から】


今回からは Q&A編となっておりまして、
最初のご質問は いきなりズバリの

家づくりで、失敗したと思ったことはありますか?

です。キャー 容赦ない!!!!

ブログでも度々書いてきましたが、たくさんありますので… ;;
(そして 失敗系の記事って、本当に 人気ありますよね。笑)

まずは わが家の最大の失敗であり、
ブログでも大きな反響のあった “あの問題” について
取り上げていただいております ///

よろしければ、ご覧になってみて下さいね ヾ(*´∀`*)ノ゛



お買い物マラソン、ラストスパート!!

さてさて、楽天お買い物マラソンの続きです。





実質、今日の夜までなので
お買い忘れのありませんように (v^ー°)


9店舗目

入園式用に、息子のフォーマル (笑)





2歳児さんは 写真撮影も無いということで、
あまり カッチリした服装も 本人が嫌がるだろうし… と
重ね着風のトレーナーにしてみました。

ネクタイのようでいて、よく見ると ただの縁どりになっているというか
普段でも着られそうなデザインです ♪♪

これに、手持ちのチェックのボトムスを合わせようかと。


本当は ↓↓が良いな~ と思ったのですが、
真冬向けの裏起毛なので 4月の入園式にはね… と諦めました ;;






10店舗目

上の娘に、ランドセル用のキーホルダー。





息子を お迎えに行く時間と、娘の下校時間が
もろに バッティングしてしまうことに気付いたので…
お家の鍵を持たせないといけません。

色々なタイプがあって迷いましたが、
シンプルな Ocean&Ground の物にしました。

娘とも相談して、色は 赤に ♪♪

娘のランドセルは 肩紐のところに
キーホルダー用の金具が付いているので、
ランドセルを降ろさなくても
スッと 鍵を取り出せると思います。



11店舗目

春に向けての子ども服を色々。


 




↑↑ のボアベストは 秋頃に 息子用に購入して、
とても良かったのです (*^_^*)

で、真冬の間は 室内着として毎日着用していたら
大分くたびれてきてしまって ;;

この春先に 外で着るのは ためらわれる感じなので、
改めて 色違いでゲットしました。


今回は、娘用にも買ってみましたよ~ ♪♪

CHARMY CLOTHING STORE さんは
シンプルで ユニセックスなデザインが多いですし、
サイズ展開も 90~150 まであるので
わが家のような7歳差姉弟でも、お揃いで着られるのが凄いと思う!!


**********


以上、11店舗ですが 1,000円未満の物も含むので
実質10店舗ぴったりで、今回は フィニッシュとなりそうです。

これだけだと 記事が短いので…

わが家で お気に入りの学用品も、ちょこっと
ご紹介させていただきますね (*^_^*)



シブヤオリジナルかきかた鉛筆 12本組

シブヤ文房具さんオリジナルの
ロゴ一切無し、これ以上ないくらいシンプルな鉛筆。





私が購入したときは レビューが無かったのですが、
今は 大分増えましたね o(^∇^)o♪

白も木目も、どちらの色合いも素敵ですし
名入れ可能で お値段も手頃です。

シンプルな鉛筆を お探しの方には おススメですよ~ ♪♪



クツワ 学校ケシゴム 24個セット

とにかく消える!! と評判の『学校ケシゴム』。





使ってみて思いましたが、この小さめサイズが
子どもの筆箱にも収まりが良いし
子ども自身にも持ちやすく、消しやすいみたいです。

24個もあるから、当分持つだろう… と思っていましたが
半年くらいで無くなってしまうかも (@_@)))



ソニック リビガク フリーキー

シンプル&ころんと小さく、電池式なので
どこにでも持ち運べる 鉛筆削り。





それまでは 手動の物を使っていた娘が、
本当に ラクになった~!! と喜んでいます (笑)



ハンドメイド 移動ポケット

低学年の必須アイテム、移動ポケット。


 


こちらのお店の物は、男の子でも女の子でも
使える柄が揃っていますし
サイズも ゆったり目&マチが幅広で使いやすいです。

造りも しっかりしていて、お洒落ですよ ♪♪



OUTDOOR 軽量 レディースリュック

まだ ブログで ご紹介したことは無かったのですが…
最近、娘用に購入した リュック。





こちら、内部に A4書類の入る
大き目のポケットが あるのですよね~ ♪♪
(※ 詳細は リンク先を ご覧ください)

これが 宿題を入れるのに ぴったりで!!

デイサービスに持っていく用に
宿題と着替え・お弁当などを分けて入れられるのが、
とても良かったです (v^ー°)

例えば 長期休みなんかですと、
学童に リュックで通う お子さんも多いと思うので…
そんな場合に おススメですよ。


大人用ですが、140cm弱の娘が背負っても
違和感の無い大きさでした。

他のカラーもあれば、私も
マザーズバッグに欲しかったくらいです (笑)


ブログ村テーマ
入学準備品


ブログ村テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪


ブログ村テーマ
楽天マラソン対策はこれ♪


ブログ村テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪



最終日って、意外と盛り上がるのですよね ヽ(・∀・)ノ

他のブロガーさんのレポ ↑↑も参考に、
最後まで お買い物を楽しまれて下さいね~ ♪♪



ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして頂けると
当ブログに応援ポイントが入りますので (1日1回有効)、とても励みになります ♪♪



にほんブログ村

にほんブログ村

関連記事

お買い物楽天

4 Comments

しましま  

まっしんはやぶささんへ

ミシンにかまけている間に、お返事が遅くなってしまって
申し訳ありませんでした (´;д;`)
いえいえ、以前の事を思い出せて とってもありがたい&嬉しかったです!!
一応 検討していたんだな~ 自分… と褒めてあげたい気分も (笑)

ところで、貼っていただいたリンク 凄いですね (@_@)!!
こんな商品があったとは… まったく知りませんでした。
さすがは まっしんさんです!!
たしかに フィルムタイプなら、そこまで高価でもなく 貼れそうな気がしてきました ♪♪
庇タイプや ガラスタイプまであるんですねぇ (人´∀`).☆.。.:*・

お値段次第では、本当に 検討してみたいので調べてみます!!
素晴らしい情報を ありがとうございました~ ♪♪

2018/03/16 (Fri) 15:47 | EDIT | REPLY |   

まっしんはやぶさ  

しましまさん
デッキ面の壁の活用は検討済みだったんですね〜
余計なことを思い出させてしまってすみませんm(_ _)m
設計中は、色んな究極の選択ばかりになるので、本当に大変ですよね。

ところで、興味本位なのですが、キッチンの二連窓の右側の窓にかかっている棚の上に、鏡や光を拡散する反射板などを上向きに置いたら、少しでも天井を照らせないかなと思いました。

既にご存知・検討済みでしたら恐縮ですが、天井に反射させて採光するテクニックがあるようです。実は以前、調べていてブログで書こうと思っていたことを思い出しました(笑)

「窓ガラスに貼るだけ」のフィルムだと、左側の窓にも有効かもしれません。

窓の大きさから考えて気休めにしかならないかもしれませんが、URLを貼っておきますね〜

www.holoart.co.jp/taiyo01.html
www.kankyo-business.jp/news/011815.php
www.abc-t.co.jp/products/detail/9868.html
www.daiwahouse.co.jp/column/technology/20160627100440.html

2018/03/12 (Mon) 21:15 | EDIT | REPLY |   

しましま  

まっしんはやぶささんへ

そうなんです、ダイニング直接の壁が無いのが 辛すぎるのですよね… (´;д;`)
デッキに面した壁は 勿体なかったです ;;
実は、一度「3枚仕切り戸を 室内物干側の壁に移動させる」という案があったのです…
http://shimashima790.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

しかしそれは 採光目的ではなく、キッチンからもデッキを見通したいという理由だったため
「やっぱりいいです」と諦めてしまったという痛恨の想い出が…!!
というか、このことは まっしんさんのコメントを読むまで忘れていましたので
今ちょっと 切なくて悶絶しています (苦笑)。
キッチン側の窓が実現できれば良いのですが、例えば壁の中に 耐力柱とかがあると
もうダメですしね… まぁ暗くても電気を点ければ良いので、そんなに 困ってないのですが。

趣があると言っていただけて、とっても嬉しいです ♪♪
何だかんだで お気に入りのダイニングではあるので、これからも大事にしていきます ///

2018/03/11 (Sun) 14:53 | EDIT | REPLY |   

まっしんはやぶさ  

難しい!

しましまさん
確かに、このダイニングの配置での採光は、とっても難しいですねー。
ウッドデッキ側に面した壁がっ!と思ったら、ここは天井までの高さの引き戸が収まっているんですね。
採光や照明は、図面の上だけだと、なかなかイメージしきれませんよね。

我が家も冷蔵庫の上に付けたFix窓からの採光が効いてるので、棚の上のハイサイドライトは効果が高いのではと思いました。後からの窓の増設工事って、結構勇気がいりそうですが・・・・

とはいえ、とても「失敗」とは思えない、趣のある素敵すぎるダイニングだと思います!

2018/03/10 (Sat) 18:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment