少し前から クリスマスの飾りつけに取りかかっていたのですけど、
センスが無いもので なかなかキマらず (´_`。)
それでも どうにか完成したので、記事にしてみます ///
玄関の様子が こちら。

例年から、あまり 変わり映えしないように見えますが
私にしては 変化があった方です。
・2015年
・2014年
・2013年
昨年まで飾っていた サンキライのリースが
色褪せてきてしまったので、
今年は フェイクのベリーバインを 額の周りにあしらってみました。

Seriaの小皿の中心には、星型のエンボスシールを貼って。
これ、どうやって壁掛けにするか悩んだ末に
輪にした革ヒモを2ヶ所に通し、ニンジャピンで固定しています。

うん。遠目には 目立たないので満足 (*^_^*)
本当は、リンク先↓↓ の画像にあるように
くるりと丸めて リースのように飾ろうかと思っていたんですが、
上手くいかなかったのですよ ;;

額に入れたポストカードは、西淑さんの物。

今年は クリスマスデコの予算を あまり組めなかったので、
来年こそは 素敵なリースを購入したいです。
一昨年から導入した ルミナラのキャンドルには、
手持ちの コットンパールのネックレスを巻き付けました。

最近は 海外の、ため息が出るような 素敵なインテリアも
インスタで拝見しているのですが、
キャンドルの根元に 何か巻いてらっしゃる方が多くて。
(自然の枝葉だったり、ウッドビーズだったりする)
自分なりにマネできないかと、色々考えた結果です ヾ(´▽`*;)ゝ"

ただこれ、長さが足りなくて
横から見ると 面白いことになってるので…

(お客さんからは見えない向きです)
来年は、100均で 巻く物を作ってみようかな??
インテリアには 苦手意識があるのですが、
クリスマスだけは 何だか 心浮き立つものを感じますね o(^∇^)o♪

ツリーは、入居して初めてのクリスマスで
大奮発して購入した PLASTIFLOR社 (現:RS GLOBAL TRADE) の
120cmサイズ。

葉の質感が豪華で、とても お気に入りです (´ω`*)

毎年 少しずつ買い足している
木製オーナメントの数も、大分 増えてきました ♪♪



昨年度から追加した 林檎のおかげで、
赤が映えて とっても可愛らしくなりましたよ (人´∀`).☆.。.:*・
とはいえ まだまだ、あと数年は
買い足さなきゃいけない感じですけど ;;
ほんのり地味な わが家のツリーですが、
夜になると LEDライト (数年前に購入した ニトリの物) が点くので
それなりに きらびやかになります。

このライトもなぁ… いちいち コンセントを抜き差ししないと
ON/OFF が切り替えられないのが、
ちょっと 不便に感じるようになってきました。
ルミナラのキャンドルには 自動タイマー機能が付いていて、
勝手に点灯 → 消灯してくれるのでね ;;
(便利な機能には すぐに慣れる)
次に 購入する機会があれば、
タイマー機能付きのライトを選ぼうと思います!!
最後に 別角度から。

あー… こうすると、ベビーカーが ばっちり写ってしまうなぁ。
(しかも 外の三輪車まで ;;)
まぁ良いか、真実をお届けしましょう m(_ _)m
ブログ村テーマ
クリスマス☆X'mas☆Christmas
ブログ村テーマ
クリスマス全般
ブログ村テーマ
クリスマスツリー
さて、明日からは 楽天スーパーSALEですね!!
本当に あっという間だわ。

ブログ村テーマ
お買い物マラソン!スーパーSALE!
次回は お買い物記事になるかと思いますが、
この週末に 息子のお誕生日パーティーをするので…
ちょっと遅くなるかもしれません ;;
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!!
↓↓ 更新の励みになりますので、 クリックして頂けるとうれしいです o(^∇^)o♪

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【追記あり】母手づくりの干支飾りと、2017年をふり返って。 2017/12/31
-
クリスマスの飾りつけは、小さな工夫を重ねて。 2017/12/01
-
最近の玄関と、ハンコを目立たず取りやすくする工夫 2017/10/19
-