15
2013
web内覧会 友人の家:S邸
- CATEGORYweb内覧会 まとめ
キッチンの内覧会を終えて、ちょっと 燃えつきておりました (-_-;)
皆さん、先日の記事では たくさんの応援クリックを、どうも ありがとうございました!!
今回は 小休止… と言いますか、先日 お友達の新居 に お邪魔したときのレポートを。
彼女の名前は Sさん。 前の前の転勤先での ママ友です。
私と ほぼ同時期に 家づくりをしていたこともあって
お互いに「新居が完成したら 遊びに行くね!」という約束を 取り交わしていました。
とっても素敵な お家だったので「ブログに載せてもいい?」と 聞いたところ
(彼女は このブログの存在を知っている、数少ない リア友)
こころよくOKしてくれました ♪ Sさん ありがとうね~ ♪♪
S邸を手がけたのは、N県では かなり有名な、
自然素材を使った 本格的和風住宅を 数多く手掛けている 業者さん。
外観の紹介は 控えますが、まずは 玄関から。

白木の 和モダンなので、我が家と 雰囲気が似ているのですが
より 高級感が ありますね (*^_^*)
壁は 1Fは、全面 珪藻土だそうです。 ニッチに活けられている 野バラが上品!!

振り返ると 扉で仕切られた 玄関土間収納があって、とても便利そうです。
中も きっちり 整理整頓されていました (さすが…)。

写真だと 隠れてしまっていますが、左側には 傘を掛けられるバーが。
右側からは 框を上がって、廊下に 直接 通り抜けられるようになっていました。
玄関収納が 家族玄関を兼ねているパターンですね。
廊下を進んだところ。 鏡の はまった建具が、玄関収納からの出入り口。

素敵だな~ と思ったのが、↑↑ のコーナー部分… 竹で 出来ているんですよ。
こういうのって 塗装壁ならではですね (人´∀`).☆.。.:*・
LDKは、6畳の和室を取り込んだ 広々とした空間。

S邸自体が 少し高台に 建っているので、室内は とーっても明るかったです。
明るすぎて 逆光になっちゃったのは ご勘弁を ;;

1Fの床は、無垢のナラ材フローリング。
床暖房対応の加工をしてあるそうで (高いんだろうな~) 、美しいツヤを放っていました。

そんな床の上で、容赦なく食べこぼす 子供たち (笑)
いや、ごめん… ;;

Sさんちの可愛い姉弟と、ウチの娘 (右)
キッチンは パナのリビングステーション。 色も木目も、室内に 見事にマッチ ♪♪

逆光… 修正しきれず…
やっぱり、システムキッチンは 使いやすそうですね~ (>_<)
無い物ねだりなのは 分かっているのですが ;;

和室で素敵だったのが、この 造作仏壇スペース。

さりげなく LDKに マッチしているし、どこにいても よく見えるので
ご先祖様も 寂しくないのでは (*^_^*)
その脇にある 小さな棚は、お雛様や兜を飾る台なんですって。
これも ナイスアイディア!! 飾っていないときは、下に そのまま 仕舞えるんだったかな ??

キッチンと 和室の間を抜けると、水回りへと 繋がっています。
動線が良さげですね o(^-^)o
パナソニックの洗面台と、IKEAのキャビネットも すごく合ってますね~ ♪♪

写真 撮り忘れましたが、この向かいは タオルなんかを仕舞える
奥行きの浅い 収納になってました。
隣は これまた、パナソニックの浴室。
爽やかな アクアブルーのアクセントパネルは、旦那さんのチョイスなんだとか (*^_^*)

洗面器は ウチと お揃いかしら ??
そしてそして、洗面室からは もうひとつ、繋がっている部屋が…
そう! N県民 憧れの サンルーム でございます!!

そうか~ 洗濯機が ここにあったから、洗面室が スッキリしていたワケだね (゜_゜)
天井には 換気扇も完備。 … しているだけでなく
掃出し窓の外には、こーんなに 日当たり&見晴らしのいい干し場が 広がっているのです!!

うおー!! 高台サイコーー!!!!
この解放感を、モザイク無しで お届けできないのが 残念です…
何気に 軒天の造りも 凝っていますよねぇ。
1Fのトイレは、ここから離れた 玄関の近くに。
タンクレストイレ&手洗いスペース付きと、絵に描いたような 素敵トイレです ♪♪

TOTOのタンクレスって言ってたから、たぶん ネオレストかな。
野バラが また、似合うじゃないのよさーー

レースのドイリーも 可愛い!!
が、Sさん曰く「手洗いが小さすぎて、下の子が使うと ビシャビシャになっちゃう」そう。
S:「でも 洗面室と離れてるから、ここでしか 洗えないし。
しかも 目を離すと 水遊びしちゃうから、今は 水を止めてるんだけど
大人まで 手を洗えなくなっちゃって… ちょっと 失敗」
なるほどね、と 思ったので 書いておきました(´・ω・`)
お子さんが大きくなれば 解消することだと思うので、後 ちょっとの辛抱だね ;;
1Fには その他に、勝手口に繋がる納戸などもあって 収納充実。

この、板張りの壁の感じも いいですね。
汚れにも強そうだし、ハードに 使えるんじゃないかな。
棚の向かいにも 棚がビッチリ -☆★

本当、いたるところに 収納があって、うらやましい限りの お家なんですよ!!

収納扉が 框戸! ゴージャス!!
2Fも 隈なく見せてもらっちゃったのですが (本当に ありがとう)、
プライベートスペースだし、どこまで 写真を載せていいのか 悩むところ… (^_^;)
ゆったりな主寝室には とても大きな WICが繋がっていて、
廊下からも出入り可能になっていました。
これは、私も ファミリークローゼットの項 で書きましたが
夜遅く帰ってきて 夫婦の片方が寝ている場合でも、寝室を通らずに 着替えが出来るので
起こさずに済む、オススメの動線です。
S邸の場合、夫婦だけでなく お子さんの物も WICに 収納されていましたので
主寝室を通らずに アクセスできることは、
後々 お子さんにとっても 使いやすいと思います Σd(´∀`)
他には 日当たりの良い、丁度いい感じの大きさの子供部屋が 2つと…

もうひとつ トイレ。 TOTOだそうです。

1Fトイレの床と 同じだと思うけど、コルクなのかな ??
注目すべきは 換気扇の位置 ですかね。
ちょっと 低めに取り付けられているのが お分かりになるかと思います。
トイレの匂いというものは 使用時、下から発生する物ですから
換気扇が 下に付いていた方が 匂いを 素早くキャッチ & 換気してくれる上に
フィルターなんかの掃除も 手が届きやすいんですよ。
私も これ、やりたかったのですが…
言ったのが 遅くて、換気扇の位置が もう動かせなかったの (T_T)
2Fトイレには 外付けの手洗いが。
このくらい大きければ 使いやすそうだし、いろいろと 用途も ありそうですね。

以上、S邸 内覧会でした ♪♪
人様の お宅探訪というのは、いつも ウキウキするものですが
特に Sさんと私は 好みが似通っているところがあるので、本当~に 楽しかった!!
写真を撮ってるときは ブログのことまで考えていなかったのと
娘に 妨害されながら撮ったので、S邸の良さを 半分も お伝えできないのが
心苦しいところなんですけど ;;
Sさん、バシバシ撮らせてくれて ありがとう。
また 近いうちに 集まろうね~~ ヾ(*´∀`*)ノ゛
今回は よそのお宅紹介なので、コメント欄は 閉じさせていただきます。
次回は ペレットストーブの お話予定!!
皆さん、先日の記事では たくさんの応援クリックを、どうも ありがとうございました!!
今回は 小休止… と言いますか、先日 お友達の新居 に お邪魔したときのレポートを。
彼女の名前は Sさん。 前の前の転勤先での ママ友です。
私と ほぼ同時期に 家づくりをしていたこともあって
お互いに「新居が完成したら 遊びに行くね!」という約束を 取り交わしていました。
とっても素敵な お家だったので「ブログに載せてもいい?」と 聞いたところ
(彼女は このブログの存在を知っている、数少ない リア友)
こころよくOKしてくれました ♪ Sさん ありがとうね~ ♪♪
S邸を手がけたのは、N県では かなり有名な、
自然素材を使った 本格的和風住宅を 数多く手掛けている 業者さん。
外観の紹介は 控えますが、まずは 玄関から。

白木の 和モダンなので、我が家と 雰囲気が似ているのですが
より 高級感が ありますね (*^_^*)
壁は 1Fは、全面 珪藻土だそうです。 ニッチに活けられている 野バラが上品!!

振り返ると 扉で仕切られた 玄関土間収納があって、とても便利そうです。
中も きっちり 整理整頓されていました (さすが…)。

写真だと 隠れてしまっていますが、左側には 傘を掛けられるバーが。
右側からは 框を上がって、廊下に 直接 通り抜けられるようになっていました。
玄関収納が 家族玄関を兼ねているパターンですね。
廊下を進んだところ。 鏡の はまった建具が、玄関収納からの出入り口。

素敵だな~ と思ったのが、↑↑ のコーナー部分… 竹で 出来ているんですよ。
こういうのって 塗装壁ならではですね (人´∀`).☆.。.:*・
LDKは、6畳の和室を取り込んだ 広々とした空間。

S邸自体が 少し高台に 建っているので、室内は とーっても明るかったです。
明るすぎて 逆光になっちゃったのは ご勘弁を ;;

1Fの床は、無垢のナラ材フローリング。
床暖房対応の加工をしてあるそうで (高いんだろうな~) 、美しいツヤを放っていました。

そんな床の上で、容赦なく食べこぼす 子供たち (笑)
いや、ごめん… ;;

Sさんちの可愛い姉弟と、ウチの娘 (右)
キッチンは パナのリビングステーション。 色も木目も、室内に 見事にマッチ ♪♪

逆光… 修正しきれず…
やっぱり、システムキッチンは 使いやすそうですね~ (>_<)
無い物ねだりなのは 分かっているのですが ;;

和室で素敵だったのが、この 造作仏壇スペース。

さりげなく LDKに マッチしているし、どこにいても よく見えるので
ご先祖様も 寂しくないのでは (*^_^*)
その脇にある 小さな棚は、お雛様や兜を飾る台なんですって。
これも ナイスアイディア!! 飾っていないときは、下に そのまま 仕舞えるんだったかな ??

キッチンと 和室の間を抜けると、水回りへと 繋がっています。
動線が良さげですね o(^-^)o
パナソニックの洗面台と、IKEAのキャビネットも すごく合ってますね~ ♪♪

写真 撮り忘れましたが、この向かいは タオルなんかを仕舞える
奥行きの浅い 収納になってました。
隣は これまた、パナソニックの浴室。
爽やかな アクアブルーのアクセントパネルは、旦那さんのチョイスなんだとか (*^_^*)

洗面器は ウチと お揃いかしら ??
そしてそして、洗面室からは もうひとつ、繋がっている部屋が…
そう! N県民 憧れの サンルーム でございます!!

そうか~ 洗濯機が ここにあったから、洗面室が スッキリしていたワケだね (゜_゜)
天井には 換気扇も完備。 … しているだけでなく
掃出し窓の外には、こーんなに 日当たり&見晴らしのいい干し場が 広がっているのです!!

うおー!! 高台サイコーー!!!!
この解放感を、モザイク無しで お届けできないのが 残念です…
何気に 軒天の造りも 凝っていますよねぇ。
1Fのトイレは、ここから離れた 玄関の近くに。
タンクレストイレ&手洗いスペース付きと、絵に描いたような 素敵トイレです ♪♪

TOTOのタンクレスって言ってたから、たぶん ネオレストかな。
野バラが また、似合うじゃないのよさーー

レースのドイリーも 可愛い!!
が、Sさん曰く「手洗いが小さすぎて、下の子が使うと ビシャビシャになっちゃう」そう。
S:「でも 洗面室と離れてるから、ここでしか 洗えないし。
しかも 目を離すと 水遊びしちゃうから、今は 水を止めてるんだけど
大人まで 手を洗えなくなっちゃって… ちょっと 失敗」
なるほどね、と 思ったので 書いておきました(´・ω・`)
お子さんが大きくなれば 解消することだと思うので、後 ちょっとの辛抱だね ;;
1Fには その他に、勝手口に繋がる納戸などもあって 収納充実。

この、板張りの壁の感じも いいですね。
汚れにも強そうだし、ハードに 使えるんじゃないかな。
棚の向かいにも 棚がビッチリ -☆★

本当、いたるところに 収納があって、うらやましい限りの お家なんですよ!!

収納扉が 框戸! ゴージャス!!
2Fも 隈なく見せてもらっちゃったのですが (本当に ありがとう)、
プライベートスペースだし、どこまで 写真を載せていいのか 悩むところ… (^_^;)
ゆったりな主寝室には とても大きな WICが繋がっていて、
廊下からも出入り可能になっていました。
これは、私も ファミリークローゼットの項 で書きましたが
夜遅く帰ってきて 夫婦の片方が寝ている場合でも、寝室を通らずに 着替えが出来るので
起こさずに済む、オススメの動線です。
S邸の場合、夫婦だけでなく お子さんの物も WICに 収納されていましたので
主寝室を通らずに アクセスできることは、
後々 お子さんにとっても 使いやすいと思います Σd(´∀`)
他には 日当たりの良い、丁度いい感じの大きさの子供部屋が 2つと…

もうひとつ トイレ。 TOTOだそうです。

1Fトイレの床と 同じだと思うけど、コルクなのかな ??
注目すべきは 換気扇の位置 ですかね。
ちょっと 低めに取り付けられているのが お分かりになるかと思います。
トイレの匂いというものは 使用時、下から発生する物ですから
換気扇が 下に付いていた方が 匂いを 素早くキャッチ & 換気してくれる上に
フィルターなんかの掃除も 手が届きやすいんですよ。
私も これ、やりたかったのですが…
言ったのが 遅くて、換気扇の位置が もう動かせなかったの (T_T)
2Fトイレには 外付けの手洗いが。
このくらい大きければ 使いやすそうだし、いろいろと 用途も ありそうですね。

以上、S邸 内覧会でした ♪♪
人様の お宅探訪というのは、いつも ウキウキするものですが
特に Sさんと私は 好みが似通っているところがあるので、本当~に 楽しかった!!
写真を撮ってるときは ブログのことまで考えていなかったのと
娘に 妨害されながら撮ったので、S邸の良さを 半分も お伝えできないのが
心苦しいところなんですけど ;;
Sさん、バシバシ撮らせてくれて ありがとう。
また 近いうちに 集まろうね~~ ヾ(*´∀`*)ノ゛
今回は よそのお宅紹介なので、コメント欄は 閉じさせていただきます。
次回は ペレットストーブの お話予定!!


- 関連記事
-
-
web内覧会 友人の家:S邸 2013/11/15
-
web内覧会 目次 2013/10/28
-