20年後も素敵な家

ARTICLE PAGE

29 2013

担当交代&明らかになる実情

1月 10日 (木)

打ち合わせ中の 我が家の現場に、衝撃が走りました。


2013-01-10-01.jpg


T :「今回から しましまさんちの打ち合わせは、この 現場監督 と 行って下さい」

監:「よろしくお願いいたします」


2013-01-10-03.jpg


ここに来て、まさかの担当交代!?
いえ。 正確に 言えば、今までも 我が家の現場監督は この Sさんだったのです。
(建築家の方と 同じイニシャルで紛らわしいので、“現場監督” で 統一します)

ただ、今までは

私&Tさんが打ち合わせ → その内容を現場監督が 図面に落とし込む → 大工さんに伝える

という手順だったものを、Tさんという ワンクッションを省き
現場監督と直接 打ち合わせして下さい ということですね。


T :「その方が断然、話が早いんで… 2月末までに 引っ越すんだったら
   急がなきゃってことに なりましてね」

私:「は、はぁ… (゜_゜)」

T :「いやー すみません。 ここ最近、別件で 大きいドタバタがあって
   しましまさんちが ほったらかしになってました -☆」


ほったらかしって!!!


こういうことを スカッと言っちゃう辺り、何というか… スッゴいですよね (苦笑)
ある意味、悪気は 無い人なんだろうなぁ… m(_ _)m
(超・ポジティブに 捉えれば、自分の過失と認めてくれているだけ マシなのかと)

現場監督と直接 話せるのは、こちらとしても 嬉しいことでしたし
この提案自体は ありがたかったです。


監:「頑張ります (なぜか敬礼) !! ← 彼は、ちょっと お茶目な ジェントルマン
   今、Tから渡された 奥様作の 資料 を、最初から読み返しているところです」


私は、自分の要求が ややこしいことは 承知しているので
打ち合わせの都度 伝えたいことを エクセルで箇条書きにして、なるべく 分かりやすいように
図や写真なども添付して 「○月○日 打ち合わせ分」 と まとめた物を
毎回、Tさんに 渡していました。

※ これのおかげで 引き継ぎは スムーズだったようですし、
  よく聞く 「言った・言わない」 のトラブルは 一度も無かったので 良かったです。


ただ 「読み返すって、今までは ちゃんと 読んでなかったの?」 という点が
多少 引っかかりましたが。 これは また後ほど。



監:「早速なのですが、何点か お聞きしたいことがありまして…
   奥様への質問を まとめてきましたので、ご覧下さい」

監:「あ! これ、前回の打ち合わせで 希望されてました ○○の資料です。
   何種類か ご用意させていただきましたので、ご確認を よろしくお願いいたします」

監:「そうそう、近々に タイル屋にも 入ってもらおうと思っているので、
   タイルの割り付け図も 描いてきました」

監:「来週中には 家具屋との打ち合わせも セッティングいたしますので。
   何日が宜しいですか ??」


…… すごいよ! 現場監督!! (@_@)


仕事が 早ーい! 丁寧!!
同じ内容を Tさんと打ち合わせしてたら、1ヶ月以上 かかってたと思う!!
(そもそも、打ち合わせしなきゃいけない内容が これだけ溜まってたってことも問題)

ていうか 当たり前のことなんですけど、
次の打ち合わせは いつにしますか って聞いてくれるのが 嬉しかった (ノД`)・゜・。

Tさんさー、いっつも 聞かないの! で、私が連絡するまで 電話も来ないの!!

私も、もっと せっついておけば 良かったんだろうなぁ。 涙



ともあれ 現場監督のおかげで、急スピードで 回り始めた 我が家の現場。


2013-01-10-04.jpg
この2人は 同い年のせいか、とても仲良し ♪


2013-01-10-05.jpg
子供部屋の引き戸 & クローゼット


2013-01-10-06.jpg
図書スペースの本棚背面に、これから下地を仕込むらしい


ここから一気に 猛チャージが始まります!!



あ、そういえば この日の差し入れの紹介を 忘れていました ;;


2013-01-10-02.jpg


・お菓子 (雪の宿、たけのこの里、のりピーパック、おかき)
・ミニカップ麺 ×4


もうちょっと いい物 差し入れなよ!! って感じですね… ;;
どなたかの参考に なれば。


**********


1月 14日 (月)

この日は 祝日 & 夫が仕事だったので、娘を連れて 実家に 遊びに行っていました。

実母が 「今日は、現場も お休みでしょ ? お家の中を 見てきてもいい ??」 というので
カギを貸してあげたのですが…

行ってみたら、大工さん いらしたわ!」 とのこと。

後で聞いたんですが、祝日だと 普通に お仕事されてるそうです ;;

であれば ご挨拶に… と思い、娘を母に 預かってもらって、
今度は 私が 現場に 行ってきました。



寝ぐせなのか 帽子ぐせなのか、オモロい髪形になっていた棟梁が 出迎えてくれました (笑)


2013-01-14-03.jpg
これを載せる 私も私だよ



2Fの方は、大分 仕上がってきたな~ という印象。 これは 天窓 -☆★


2013-01-14-01.jpg


図書スペースの本棚部分にも、下地が仕込まれたようです。


2013-01-14-02.jpg
画像が暗くて すみません ;;



ちょうど 3時ごろだったので、棟梁たちのティータイムにも お邪魔してきました (^_^;)
あっという間に、私の為に 端材と断熱材で 特等席が設けられまして…


2013-01-14-04.jpg


みかんと お茶が出てくるという。 もう、どっちが施主なんだか 分かりません。
本当に ありがとうございます~ ヾ(´▽`*;)ゝ"


2013-01-14-05.jpg


私は この日、急な訪問で 大した差し入れは 持っていかなかったので、
余計に 申し訳なかったです ;;



棟梁&弟さんと しばし談笑する中で、話題になるのは やはり 家のこと。

「ここは これで 合ってる? ここは… え、そうなの!?」

3人で 図面を見ながら、あーだこーだと 確認作業をしたのですが… あれ? 何だか…
最終図面 (9月発行) 以降の変更箇所が、ほとんど…


伝わっていないような…


私:「ちなみに ウォークインクローゼットの棚位置も、大分 前に 図を描いて、
   変更を お願いしたんですが。 ご存知ですか ??」

棟梁も弟さんも、知らなかったようで ビックリしていました ;;
わ、私が その変更を お願いしたのは、10月くらいのことなんですけど…

そのとき Tさん、「まだ 全然 大丈夫ですよ。 棟梁たちに 言っておきます」 って
言ってたんですけど…

今、1月ですけど。 ぅおーーい!!!!


このとき 私の頭の中を、この前 現場監督が言っていた
奥様の資料を 最初から読み返している」 というセリフが よぎりました。

ま、まさか… 私が 毎回、渡していた打ち合わせ資料は…

ほぼ Tさんのところで ストップしていたのでは!?


※ 以下、私の脳内イメージ ※



ざる1!!

ざる2!!!!

ざる3!!!!!!



※ 罵詈雑言が並ぶのは お見苦しいので、代替画像で お送りいたしました ※


現場監督の仕事の速さからして、今までの打ち合わせ内容を 知っていたのなら、
もっと 動いてくれていたはず。

私の資料を、せめて その都度、Tさんが 監督に 渡してくれていたら…
それだけでも 大分 違ったはずなのに… 。゜゜(´□`。)°゜。


私:「何のために 私は、毎回 必死こいて 資料を作ってきたんでしょうか…


目に見えて ガックリした私を、棟梁たちが 必死に 励ましてくれました。


棟:「奥さん、今 いろいろと 不安だと思うけど、大丈夫だよ!!
   今日 奥さんと話した内容は、ちゃーんと 現場監督に 伝えとくから!!」

弟:「最後には 全部、キチンとなるように するからね!!」

棟:「おう、まかしとけ!!


その言葉が、本当に 胸に 沁み渡りました (T_T)

とにもかくにも、これからは 現場監督と 直接 打ち合わせできるのだし。
資料も、現時点では 監督の手元に 渡っているし。

現場は 良い方向に 動き出しているはず…


そうは 思っても。 その日 帰る、私の足取りは 重かったです。


つづく


**********


暗い展開続きで すみません (涙)! 最後には、ハッピーエンドで 終わりたいと思っておりますので!!
現場日記の間は コメント欄を 閉じさせていただいてます m(_ _)m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
関連記事

現場日記差し入れ