実母いわく 「普請疲れ じゃない ?」 とのことで、妙に 納得。
家づくりって 体力も神経も、自分が思っている以上に 消耗するものですね (´・ω・`)
**********
12月 9日(日)
この日は 朝から 大雪!! N市では、今冬初 となる 積雪でした ;;
(初めてだと うっすら積もるイメージなんですけど、けっこう ガッツリ…)
日曜でしたが 娘が通っている園で 『もちつき会』 があった為、親子3人で参加。
その後 現場に 行くことになり、雪の吹きすさぶ中
何とか たどり着いたのですが… あれ? 棟梁たちのトラックが あるー!?

初お目見えの 外壁!!
こんな 天気の中、何の作業を ?? と 覗いてみると、
リビングのサッシを 覆うようにして、ブルーシートが テントのように 張られており…

その中で 棟梁たちが、サッシ取り付けの作業を してらっしゃいました (@_@)

どうやら 雪に備えて、サッシを取り付けるために 日曜出勤して下さった模様。
ありがとうございます~!!
しかし、み、見てるだけで 寒い… ((((>_<))))

室内から見ると こんな感じ。
現場が 久しぶりだった夫は、楽しそうに あちこち 見て回っていましたが
私は 娘を連れて、早々に 車内に 退散。
誰もいないと 思っていたとはいえ、差し入れも出来なくて 申し訳なかったです ;;
そういえば ウワサの 玄関ドア も、ようやく 正しいものが付いていました ♪♪
ガッチリ 養生されてるので、よく 分かりませんけど (?_?)

で… 我が家の外壁。 本当は 私、黒い家 に したかったんですよ。

この日は こんな天気でしたので、わりと 思い通りの色に 写っていますが…
天気が良いと、完全に グレー に 見えます (T_T)

別の日の画像
選んだのは NISC (日鉄住金鋼板) の 「耐摩カラー GL : 耐摩ブラックパール」。

というのも、屋根が 同商品の 「耐摩ブラック」 だったので、
少し 屋根色と変えた方がいいかな ?? とか思っちゃいまして (ノД`)・゜・。

でもさー やっぱり 黒い家にしたかったんなら、素直に ブラックを選べば 良かったよね…
で、屋根を いぶし銀とかにすれば 良かった…

大きいサンプルまで 取り寄せてもらった上で、OK出したのは 自分なので、もう 仕方ないです ;;
黒にしたかったのに グレーに 見えちゃった から ショックだっただけで、
もともと グレー自体は 大好きな色なんですよ。
今は もう、見慣れたせいもあって 「いいじゃない ♪」 と 思えるようになってきました。
時の流れって… 優しいね。 ← 名言風
**********
12月 13日 (木)
雪も ほとんど 消えかけてきた、週の半ば。
いつものように、差し入れを持って 現場に 行ってみることにしました (*^_^*)

・お菓子 (黒糖まんじゅう、雪の宿、梅の香巻き)
・みかん
・カップワンタン
・お茶っ葉、インスタントコーヒー new!!
例によって 大したものは ありませんが、たまには… と、和菓子屋さんの お饅頭を入れました。
お茶っ葉と コーヒーは、いつも こういうのを飲んでらっしゃるようなので
消耗品をあげるのも良いかも ?? と 付けてみました。
さーて、現場の様子は… っと。 雪解けの感じ、伝わりますでしょうか ??

室内を見て回るのに いつもスリッパを お借りしているのですが、
この度 それが 新しくなっていました ♪♪


新しいスリッパ 旧スリッパ
わざわざ、私の為に 揃えて下さったそうで… ///
ちゃんと 冬らしく、モコモコ仕様になってるのが ニクい!! Σd(´∀`)
部屋の中では 棟梁の弟さんが、せっせと 木くずを掃除していました。

わぁ、こんなに 取れた~ ♪♪

… じゃなくて、サッシ! リビングのサッシが 付いてる!!
下半分は ブルーシートで 覆われていたのですが (おそらくは 目隠しの為) 、
「見たいでしょう」 と、弟さんが 外してくれました。



別に 絶景でも何でも無いのですが (笑)、やはり 感動しました (*^_^*)
その他の 進行状況は… と 室内を キョロキョロしてみると、2Fからの下水管 (?) が
降りてきていることに 気づきました。
配線も、こないだより 一段と 増えたような… 電気屋さんも 頑張ってくれているんですね ♪♪

そして、ついに!! 床材の カバザクラ が 届いていました!!

上に 載っているのが そうか!? と 一瞬 思いましたが、これは 窓枠でした。
よく 見ると、木口に “トイレ” とか 書いてあるの (笑) 。
私の目線に 気づいた棟梁が、「床 見る?」 と 言って下さり、
うず高く 積まれた山から 器用に 一箱 取り出して…

カッターで シャーッと。

何枚か 並べて見せてくれた上に、裏側まで 披露してくれました。 おお~ o(^-^)o

表側

裏側
これでも 充分キレイなのですが、これは 2F用。
1Fには もう少し、グレードの高いヤツが 貼られることになっています。
その他には カーポートに 本筋交が入り始めて、屋根の端にも ゴッツい鈑金が
貼られていました (これは 少し以前のことみたい… 気づかなかった ;) 。

なんか、ガ○ダムの胸板みたいだな。
後、ポストも付いてました。 どうせ 勝手口横なんで、目立たないと思って
「お任せします」 とか 言っちゃったんですが…

うっ… こう来たか。 いや シルバーだし、サイズぴったりだし… いいんだけど…
この曲線と ギザギザが ちょっとイヤ (´・ω・`)
でも お任せしちゃったのは 私なので、仕方ないですよね ;;
外壁といい ポストといい、適当に 決めちゃった部分は、やっぱり 後で 後悔してます (T_T)
(今 思えば、これも 普請疲れだったのかと)
中から見ると 可愛いのに…。

回転する板で 押さえてあるのが、棟梁らしい -☆★
そうそう。 この日、棟梁から M市銘菓の 『胡桃ゆべし』 を 頂きました。

「いつも 貰ってばっかりだから、奥さんに お土産!!」 だそうで… そそ、そんな~ (T_T)
差し入れに 来てるのは 私なのに…
本当に いい方達です。

美味しく 頂いた図 (貧相な ディスプレイで すみません)
それなりに 色々なことが起こり始めている 現場ですが、棟梁たちに 造っていただけて
幸せだなぁと、改めて感じた出来事でした。
ゆべしに 釣られたワケじゃないです。 いや、釣られてるか (笑)
**********
なかなか 更新が スムーズにいかず、申し訳ありません。
ウチの娘、一昨日の夜から ウイルス性腸炎に かかりまして… 部屋中 吐きまくりでした (ノД`)・゜・。
昨日は 大分 落ち着いてきたものの、まだ 予断を許さない状況です。
もう クリスマスどころじゃないや!! ← 投げやり
この記事は ほぼ完成していたので アップしちゃいますが、そんな事情もあって
皆さんのところにも ご無沙汰してまして、すみませんです m(_ _)m
(でも、バッチリ 読ませていただいてます~)
どうか 私に うつりませんように… ガクガク
↓↓ 10回近く ゲ○の処理を 頑張った 私に、なぐさめの1ポチを 頂けると むくわれます… 。゜゜(´□`。)°゜。


- 関連記事
-
-
久しぶりの現場日記。遅延の足音 2013/04/14
-
外壁が ほぼ貼られる&床材も届く 2012/12/24
-
ちょこちょこ、ミスが出てきましたよ。 2012/12/18
-