category: 防災 1/1
まさかの地震。そのときどうしたか

6月18日の夜、新潟県&山形県でM6強の地震がありました。わが家の所在は 新潟市 (下越に分類されます) なので震源地とも近く…夜中に けたたましいアラームの音で目が覚めた直後、かなり強い揺れを感じました。とはいえ、身の危険を感じるほどの揺れでは無かったので ;;(後で分かったのですが、この近辺は 震度4)まずは 隣りで寝ている息子が目を覚まさないようにと、アラームを切ることに 必死でした。確か、2回鳴ったと思...
- 2
- 0
大人用の防災持ち出しリュックを整える

ちょっと、間が空いてしまって すみません ;;そんな中でも イエマガさんにて連載中の『こだわりママの家づくりノート』、第57回が更新されております~ (人´∀`).☆.。.:*・以前に書いた “冬に おススメの設備” についてまとめていただいてますよ。そして、文末にあるように… なんと次回が 最終回 になります (´;д;`)長く続いた連載なので、とっても寂しいですがもともと家自体の紹介はずい分前に 終わっていますからね。(む...
- 2
- 0
増えたモバイルバッテリーと、充電スペースの充実化

数ヶ月前から 防災に 力を入れ始めたことで、手持ちのモバイルバッテリーの数が一気に 増えました。(そういう ご家庭も多いのでは…)とにかく、スマホが充電できるかどうかは災害時の切実な問題。持ってみると 本当に便利だし安心感もあるしで、今や 暮らしの必需品となっています (*^_^*)今回は、わが家の モバイルバッテリー と改善した 充電スペース についてご紹介させて下さい。わが家のモバイルバッテリー私が 普段から持ち歩...
- 2
- 0
災害時に役立つ!! パッククッキングに挑戦

先日、子どもと一緒に 以前から気になっていたパッククッキング に 挑戦してみました。パッククッキングって何?? という感じですが、ポリ袋に入れた食材を、鍋で 湯せん調理する方法。カセットこんろ・水・ポリ袋さえあればライフラインが止まっても 温かい料理が作れる。…とのことで、要は災害時に有効な調理方法 の1つです。 私は ↓↓こちらの雑誌を読んで初めて知ったんですが、小学校の防災訓練などでも 紹介されているそう...
- 0
- 0
子ども用の防災持ち出しリュックを整える

せっかく、夏休みが明けたというのに子ども2人に それぞれ色々な出来事があって、落ち着かない日々を過ごしています…9月1日の『防災の日』に合わせて防災用品の ご紹介が出来たらなぁと思っていましたが、ちょっと過ぎちゃいましたね ;;最近は N県でも集中豪雨が続き、避難勧告が出たらどうしよう… と ヒヤヒヤしながら持ち出しリュックの点検をしました。今回は、子ども用の持ち出しリュック についてわが家が整えたものを書...
- 0
- 0
いつも持ち歩く防災用品「0次の備え」を整える

最近、改めて 防災用品 を買いあさっている私。全国的に 地震や豪雨被害が続いたことで、今まで中途半端だった備えを見直そう!! と思い必要な品々を整えているワケですが…↓↓ 記憶に新しい、防災用品大量購入回調べれば調べるほど、もっと早くやっておけばよかった~!! と反省しきりです m(_ _)m一般的に、災害時の備えとは0次:外出時に いつも持ち歩くもの1次:非常時に 避難所などへ持ち出すもの2次:自宅に 備蓄しておくも...
- 2
- 0