20年後も素敵な家

CATEGORY PAGE

category: ファミリークローゼット  1/2

登園準備その後。毎日持っていく「ポリ袋」を取りやすく

息子が入園してから、2ヶ月近くが経ちました。毎朝の支度が スムーズにいくようにと、入園前から クローゼットの整理は していましたが…実際に 園生活が始まってみると「もっと、こうした方が使いやすいな」という所があれこれ出てくるものですね ヾ(´▽`*;)ゝ"そんなワケで今回は、入園後に 改善したファミリークローゼットの様子 を お送りしたいと思います。持ちものリストを作成毎日の息子の持ちものは、まだ2歳児クラスとい...

  •  2
  •  0

新生活に備えて、子どものクローゼットを整理

先週の土曜日は、息子の入園式でした。部屋が荒れてて すみません…指定のリュックを気に入ってしまい、なかなか降ろさずに鏡の前で ニヤニヤしていましたよ (*^_^*)普段使いも出来る フォーマルトップス ♪子ども服も “掛ける収納” に息子の入園に合わせて、ファミリークローゼットの子どもスペースも整理しないと… と思い春休み前から、少しずつ取りかかってきました。以前と比べての 大きな変更点は、・スペース下のPP衣装ケース...

  •  0
  •  0

小学生の学用品スペース:2018年度版

以前、ファミリークローゼット内にある小学生娘の学用品スペースを ご紹介してから、ちょうど1年が経ちました。↓↓ 昨年の様子は こちらから ↓↓昨年と比べて「すごく変わった!!」ということも無いのですが、ちまちまとした変化を メモしておきます。無印良品のアクリル収納用品を使ってまずは 全体像から。間違い探しのレベルで申し訳ないのですが ;;小さい変化の1つ目としては、教科書スペースの端に 無印のアクリル収納用品...

  •  2
  •  0

子供の衣類引き出しラベル、Seriaで改善してみました

次回は 育児動線の続きです!! なんて 言っておきながらお盆のドタバタに負けて、結局 ちょっとした 収納記事を書くことにしました。すみません ヾ(´▽`*;)ゝ"ファミリークローゼットにある、子供用の引き出しラベル。ここを整えたとき、上の娘は もう字が読めたのでそれに合わせて ピータッチで、文字ラベルを貼っているだけです。(当時の娘は 文字への執着が、絵に対するより 強かった)下の子が もう少し大きくなったら、絵ラベ...

  •  0
  •  0

無印の『PP衣装ケース』を仕切る方法 ×3種

おいおい、またクローゼットの記事!? という感じですが、この記事で ひと区切りとさせて頂きますので…もう少しだけ お付き合いくださいませ~ ヾ(´▽`*;)ゝ"我が家の子供スペース (in ファミリークローゼット) には無印の ポリプロピレン衣装ケース を使用していることは、前回の記事 でも書きましたね。PPシリーズの中では 奥行が 65cm と 最も長く、押入れ収納などに 適したケースです。今回は、この中を どうやって仕切って...

  •  -
  •  0

ファミリークローゼット、ちょこっとDIY その2

ファミリークローゼットの記事が 続きます (^_^;)本当は、先回の『ファミリークローゼット、ちょこっとDIY その1』で一緒に 書いてしまいたい内容だったんですけどね ;;微妙に長くなってしまったので 2つに分けたのですが、おかげで今回は サラッと終わりそうです。以前にも少し ご紹介した、わが家の子供スペース。階段下を「とことん利用してやるぜ!!」という 私の情熱によって、かなり 変形的な造りになっています。↓↓...

  •  -
  •  0

春休みの小学生スペース in ファミリークローゼット

前回の記事 では、ファミリークローゼットに DIYでフックを付けたところまで お話ししました。そこでも最後に チラッと載せましたけど、小2娘 (4月から小3) スペースの普段の様子は こんな感じです。まずは フックのところから。上から順に①リュック (学校行事やデイサービス利用の際に使う)②手袋・ネックウォーマー③帽子④コート⑤ポシェット後2つ、この下にフックがあるのですが 普段は使用していません。娘の身長 (約135cm) ...

  •  -
  •  0

ファミリークローゼット、ちょこっとDIY その1

春休み。皆さん、いかが お過ごしでしょうか??子どもが長期の休みに入ると、持ち帰ってくる沢山の荷物、荷物…今回は、これらに対抗すべくちょこっと DIY 頑張ったよ!!という お話です。もともと 我が家のファミリークローゼットには、子供が コートや帽子をチョイかけする為のフックを10個 付けていました。↓↓過去記事は こちらweb内覧会 ファミリークローゼット1:デッド空間を活かした 子供スペースこのスペースは 子供2人...

  •  -
  •  0

遍歴からの結論。 今 使っているハンガーたち (追記あり)

春休みが終わって、N県でも ようやく、桜の蕾が ほころび始めました。明日は 私、交通安全の 旗持ち当番だし (苦笑)ああ… 春だなぁ…良品週間も 楽天SALEも、今回は 大した物を買っていないのでいい加減「書く書く詐欺」に なってしまいそうな、ハンガー記事の続き を 書かせていただくことにします (^_^;)前回の記事は こちら ⇒ 私のハンガー遍歴今回は 主に、『現在 使用している ハンガーの種類』に ついて。まず、1F ファミリ...

  •  16
  •  0

私のハンガー遍歴

ずーっと 気になっていた「みつばちトート」。2月のカラーが 好きな感じだったので、初購入してみました ♪♪選んだのは ラベンダー × サンドベージュ。 ころんとした Sサイズにしました。ちょっとした お出かけなど、気軽に 使えそうです (*^_^*)2月分は 27日 (木) 正午までの受付ですから、気になる方は お早めに~!!**********さて 今回は、私の ハンガー購入歴 を、失敗例も交えて お送りしたいと思います。この前 ...

  •  14
  •  0