tag: 設計図  1/3

どっちを選ぶ?? 2つのアプローチ

ブログ村の『注文住宅』のランキングを見たら、皆さんが かなりの確率で 外構についての記事 を上げていらしてフフッとなりました (勝手に連帯感)。外構は 皆さん、入居後に整えられることが多くていついつまでに完成しなきゃ!! なんていう期限も無いですからね。ある意味すごく いじりがいがあるというか、発展性のある箇所なんでしょう。**********わが家の場合、駐車場のコンクリ舗装だけは「絶対 入居前に終わらせ...

  •  -
  •  0

web内覧会 寝室2:北面収納と長押と pid

皆さん、先日の盲腸の記事 に たくさんの退院祝いクリックを頂きまして、本当に ありがとうございました (*´∀`*)忙しい3月も、これで何とか やっていく勇気が湧いてきたような気がします…!!そういえば バタバタしているうちに、いつの間にやら 80万アクセスを突破していたんですね。ありがたや ありがたや。**********では、寝室の内覧会 の続きを お送りいたします。今までの記事は こちら。・寝室・納戸への要望・...

  •  -
  •  0

web内覧会 2Fトイレ1:統一感が “品格” を もたらす

さて 今回からは、2Fトイレの内覧会 に 突入いたします。主な 過去記事は こちら。・トイレへの要望・趣味に走った “こもれるトイレ” (2F)・web内覧会 1Fトイレ1:コード隠しは成功! 手洗いタンクは…?・web内覧会 1Fトイレ2:タイルアートへの未練と、造作収納・web内覧会 1Fトイレ3:大人も子供も 使いやすく! アクセサリーと照明間取り図は こちら。 手洗いについても、合わせて ご紹介していきますね (^_^)/まず...

  •  6
  •  0

web内覧会 1Fトイレ3:大人も子供も 使いやすく! アクセサリーと照明

先日の お買い物マラソンの後、ちょっと 恥ずかしいことが ありました ///私 いつも、配達時間を 18時~20時に 指定するんですよ。日中は 何やかんやと外出しますし、再配達の手続きも 面倒ですからね (>__...

  •  12
  •  0

web内覧会 1Fトイレ2:タイルアートへの未練と、造作収納

前回 の 暗かった写真を、こっそり 差し替えておきました。やっぱり 曇りの日に撮ると ダメですね (´・ω・`)あと、本文も 少し修正… (ちょっと アレだわ、と思った箇所が あったので)私は こういう アップ後の修正って、よくやってしまう方なのでブログの ところどころで「前と違う?」という箇所が あるかもしれませんが気づいた方も 気づかれてない方も、あまり お気になさらず ;;**********そんなワケで、1Fトイ...

  •  14
  •  0

web内覧会 和室2:布団による、布団のための 押し入れ収納

「こだわりママの家づくりノート」、今月も 2回 更新されております。※ 目次に リンク貼りましたイエマガさんでは 今、300号記念の プレゼント企画 も やってらっしゃるようなのでぜひ チェックしてみて下さいね ♪♪**********それでは web内覧会の続き を 始めましょうか!!今までの記事は こちら。・和室への要望・使いこなしたい… 和室は ある意味「何でも部屋」・web内覧会 和室1:客用コートの行き先は今回は 主...

  •  24
  •  0

web内覧会 ファミリークローゼット2:フック使いの光る 親スペース

さてさて。 やる気の続いているうちに、内覧会を始めましょう~!!♪\(^ω^\)( /^ω^)/前回は 主に 子供スペース (青色) の紹介が 終わったので、今回は 親スペース (赤色) ですね。↓↓ 関連記事は こちらから。・衣類は まとめて、動線は分けて・ファミリークローゼット:親スペースの解説クローゼットの奥には 私と 夫の衣類を掛ける場所を、それぞれ 一間ずつ設けました。(A) が 私のスペース。 (B) が 夫スペースです。別に 逆...

  •  28
  •  0

web内覧会 ワークスペース:配線も書類も「隠す収納」

前回、たくさんの応援クリックを下さった 皆様方… ありがとうございました…おかげさまで 頑張れそうです!! 。゜゜(´□`。)°゜。= 追記 =新しく トラコミュを立ち上げました。ご自宅に ワークスペースを お持ちの方、よろしければ ご参加下さい!!WEB内覧会*ワークスペース**************というワケで 早々に、web内覧会の はじまり はじまり~ ♪♪過去記事は こちら ↓↓・ワークスペースへの要望・小さくても、...

  •  22
  •  0

小上がり下収納も、仕掛けがいっぱい (笑)

バタバタしております… (遠い目)。 さーて、次は 和室の小上がり下収納 について!!和室を小上がりにして 腰掛けられるようにする というのは、家づくり初期段階からの 私の憧れでした。リビングに しばらく ソファを置かないつもりだったので、小上がりに 腰掛けられれば何かと便利だな~ と 思って (*^_^*)が、以前 解説したように TVを掛ける壁幅を 確保したことによってリビング ⇔ 和室間の開口が 狭くなってしまい ;;...

  •  23
  •  0

リビングの造作本棚 設計図

現在 ゆったり更新ですが、皆さん 覗いて下さってるようで ありがとうございます ♪♪今回は リビングの造作家具 について、解説していきますよ (*^_^*)まずは メインとなる 本棚 ですね。ここは 数々の要望 があったり、後は お見せしにくいのですが、私のPCには その名も 『本棚』 という今までに グッときた 本棚の画像 のみ を集めた、マニアックな 写真フォルダがあります ;;もう、本棚フェチです (断言)まぁ そのくらい、...

  •  14
  •  0