tag: 外構  1/3

ものぐさ庭づくり 2019夏、良かった花と合わなかった花

先日、こんなコメントを頂きました。早いもので、お庭にお花の植え付けをされてからもう1年以上になりますね。木々だけでもよい雰囲気でしたが、さらに素敵なお庭になったのでは?ととても気になっています。(中略)その後どのような感じになったか、途中経過的でも記事に取り入れてくださると嬉しいです。何度もブログを拝見して、もう半分自分の庭のような気になってしまっております(^^ゞくぴぺぽさん、どうもありがとうござい...

  •  2
  •  0

セカンドネームの重要性と、ニセモノ疑惑

庭づくりの話題が続きます…お好きじゃない方には 申し訳ありません ヾ(´▽`*;)ゝ"↓↓ 前回の記事は こちらから前回の『日なた ⇔ 半日陰』問題の他にも私には もう1つ、気になっていることがありました。こちらのアジュガです。植え付けた苗の ほとんどをネット購入した私ですが、オオデマリと このアジュガだけは店頭で購入したというのは、以前 書きましたね。“アジュガ・チョコレートチップ” という銅葉の品種をゲットしたつもり...

  •  2
  •  0

そこ、本当に日なたで良いの? 日照条件の罠

実は… この記事、1度消してしまってしばらく立ち直れませんでした 。゜゜(´□`。)°゜。仕方ないので、思い出しながら書いてみます ;;**********先日、植え付けを行なったばかりの庭。毎朝の水やりだけでなく、前を通りかかるたびに「元気にしてるかな??」とチラチラ 様子を見るようになりました。そうすると、以前は 気付かなかったことも気付くようになってきて…そうした『気になること』について、今回は 書いて...

  •  2
  •  0

初めての土づくり、そして… ついに植え付け!!

5月上旬に、購入した草花の植え付けを行ないました。ものぐさ&虫嫌いの庭づくり奮闘記も、ここでようやく 一区切りの予定です ヾ(´▽`*;)ゝ"↓↓ 今までの記事は こちらから ↓↓初めての土づくりさあ植え付け!! といっても、まずは放置していた庭の土づくりから始めなければいけません。初めての作業ということで 不安もあり…今回は、近所に住む実母 (趣味:ガーデニング) に助っ人として来てもらいました ///まずは、日当たりの...

  •  14
  •  0

自分の好みと向き合う… 選んだ花と開花スケジュール

お知らせが遅くなってしまいましたが、イエマガさんでの連載『こだわりママの家づくりノート』第51回が更新されています ♪♪【バックナンバーは こちら から】いただいた ご質問に お答えして書いた、例の記事が 日の目を見ることとなりました o(^∇^)o♪↓↓ 元記事は こちらから ↓↓ただ、こちらの記事を読んだ方は、おそらく皆さん「なるほど… 間仕切り、要らないな!!」と思われるかもしれません (必要条件がニッチすぎるというか...

  •  0
  •  0

どんな草花を植えよう? 選ぶ基準を考える

前回の記事では、庭づくりを始めるにあたってわが家の環境を ふり返ってみました。次は いよいよ、どんな草花を植えるかを考えていきたいと思います ♪♪植物を選ぶ基準とは庭に どんな草花を植えれば良いか、ということに決まりはありませんよね。そこは完全に 自分の好みで、フリーダムで良いのですが植物の種類というのは あまりにも多すぎて、何から決めたら良いのか 分からなくなってしまいます ;;今回、何冊かの庭づくりの本...

  •  2
  •  0

虫嫌いの庭づくり、竣工5年目にしてようやく始動

タイトル通りなのですが、竣工5年目にして ようやく!!庭づくりに 真面目に取り組むことにしました…外構のカテゴリでも さんざん お話ししてきたように、もともと 土いじりに興味が無く、虫嫌いな私。なかなか庭づくりへのやる気が起こらなかったところへ第2子の妊娠&出産&育児も重なり ;;この5年間でやったことといえば、せいぜい植栽の水やりと害虫退治、雑草取りくらいなものでした。とはいえ「もう少し、手を掛けてあ...

  •  2
  •  0

何年ぶりかで、デッキにプールを出しました

今日は、よう~やくの 快晴~~!!!!久しぶりに 夏らしい、気持ちの良い天気になりました ヾ(*´∀`*)ノ゛てなワケで、ウッドデッキで プールの準備をしています。このプールは 竣工した 2013年に買った物なんですけど、その年以来 あんまり出してなかったので… まだまだ綺麗ですよ ///当時のリンクは 切れてましたが、多分これと同じ物。やっぱりね、子供が大きくなると、市営のプールなんかに 遊びに行った方が手っ取り早い&...

  •  4
  •  0

web内覧会 外構4:インドア派にも優しいウッドデッキと、外部コンセントの秘密

それでは いよいよ、web内覧会 最終回!!外構の ウッドデッキ編 を お送りしたいと思います o(^∇^)o♪↓↓ 要望書の内容は こちらから↓↓ 間取り解説は こちらから過去記事でも お伝えしたように、図面では こんな感じ。玄関の横にある出入口は、実際の写真だと こんな感じになります。ええ、なぜか 2つ ありますね ヾ(´▽`*;)ゝ"当初、デッキには Bの出入口しか無かったのですが、図の位置に 立水栓を設置したことによりAにも 出...

  •  16
  •  0

web内覧会 外構2:ささやかに季節を楽しむ、わが家の植栽

お待たせいたしました~、web内覧会 外構編 の 第2弾!!植栽 について お送りさせて頂きます。書いているうちに 長くなってきてしまったので、舗装編とは 分けることにしました m(_ _)m↓↓ 要望書の内容は こちらから↓↓ 間取り解説は こちらから今回 ご紹介するのは、下図の A・B・C・D 部分です。植栽した直後、2013年の A・B・C の実際の様子が こちら。ここから 約1年 経過して、葉っぱも 綺麗に生えそろったらこんな感じに...

  •  -
  •  0