tag: 収納  1/5

ディスプレイが苦手だから、実用品を飾る

2月も半ばを過ぎたところで、ようやく お雛様を出すことができました。本当は 月初めに出したかったのですが、肺炎騒動などもあってどんどん後回しになってしまって ヾ(´▽`*;)ゝ"(悪いクセです…)お雛様自体は 昨年も紹介したので詳細は 省きますが、3年ほど前に 実母に買ってもらった物。昨年の写真と比べると 分かりやすいのですが、お雛様の位置が低くなってますよね。今年も また、貝桶の位置を間違えてる (´・ω・`)これ...

  •  2
  •  0

便せん・封筒など「お手紙セット」の収納

いやぁ、『まんぷく』おもしろいですよね~!!ツイッターをご覧の方は ご存じかもしれませんが、私は かなりガチ寄りの朝ドラ好きです。なかなか一筋縄では行かなそうだけど、萬平さんと福ちゃんには 幸せになってほしいなぁ。まだ2週目だけど、どハマり中です o(^∇^)o♪お手紙セットの収納さて今回は、前回からの ご質問の続きで便せん&封筒などの収納 をご紹介させて下さい。↓↓前回の記事は こちらご質問には「一筆箋」や「...

  •  2
  •  0

シール&デコ用品の収納。Seriaづくしで大体イケちゃいます

先日、こんな ご質問をいただきました。(中略)シールやラッピング用品 といった細々したものの収納は どうされていますか?私は シールやポチ袋、一筆箋といったような雑貨の類が好きで つい購入してしまうのですが、適当な箱に突っ込んであるのでいざ使いたいときに すごく探したり、汚れていたりということが多いのです。この前もOPP袋の耳が折れていて、我ながら がさつさに がっかりしました。しましまさんは お嬢さんもいて ...

  •  2
  •  0

トレイ・保存容器などの収納。意外なアイテムで取り出しやすく

イエマガ さんで連載させていただいている『こだわりママの家づくりノート』、第56回が更新されています o(^∇^)o♪【※ バックナンバーは こちら から】今回は、いただいた ご質問に合わせてわが家の キッチン背面収納 の詳しい中身を まとめていただきました。元となる記事は この辺り。それと、この他に 価格についてのご質問も いただきましたので、ブログでは 未公開の「造作家具にかかった費用」も文末に 掲載しています。よ...

  •  4
  •  0

増えたモバイルバッテリーと、充電スペースの充実化

数ヶ月前から 防災に 力を入れ始めたことで、手持ちのモバイルバッテリーの数が一気に 増えました。(そういう ご家庭も多いのでは…)とにかく、スマホが充電できるかどうかは災害時の切実な問題。持ってみると 本当に便利だし安心感もあるしで、今や 暮らしの必需品となっています (*^_^*)今回は、わが家の モバイルバッテリー と改善した 充電スペース についてご紹介させて下さい。わが家のモバイルバッテリー私が 普段から持ち歩...

  •  2
  •  0

裁縫道具の収納 (あまり裁縫しない人仕様)

毎日「もういいよ!!」と言いたくなるような暑さですね…水分補給が欠かせないのは もちろんですが、忘れちゃいけないのが 塩分の補給。最近では キッチンの背面カウンター上に塩分タブレットや塩飴の類を、Seriaで購入した紅茶缶に入れて 置いてます。こうしておくと、家族も気軽に 手に取りやすいみたい。(フタも あえて開けっぱなしに)私も1日に1~2個は つまむようにしています。わが家の裁縫道具さて本題ですが、タイトル...

  •  0
  •  0

無印良品×自然素材で、子どもの文房具を持ち運ぶ

イエマガさんでの連載『こだわりママの家づくりノート』、第53回が更新されています ♪♪【バックナンバーは こちら から】今回は わが家の書類収納:後編 です。元記事は ↓↓ の辺り。イエマガの発信元である メガソフトさんの本社が大阪にありまして、今回の地震の影響で一時期 サイト自体が見られなくなっていたのですが ;;今では 復旧して、元通り閲覧できるようです。お疲れ様でした…!!お時間のある方は、ぜひ ご覧になって...

  •  2
  •  0

登園準備その後。毎日持っていく「ポリ袋」を取りやすく

息子が入園してから、2ヶ月近くが経ちました。毎朝の支度が スムーズにいくようにと、入園前から クローゼットの整理は していましたが…実際に 園生活が始まってみると「もっと、こうした方が使いやすいな」という所があれこれ出てくるものですね ヾ(´▽`*;)ゝ"そんなワケで今回は、入園後に 改善したファミリークローゼットの様子 を お送りしたいと思います。持ちものリストを作成毎日の息子の持ちものは、まだ2歳児クラスとい...

  •  2
  •  0

耳かき、爪切り… “よく使うモノ” の収納。アレとアレを一緒に!?

前回 ちょろっと お話ししましたが、娘、何とか運動会に 無事参加できました~ ヾ(´▽`*;)ゝ"私は PTA役員の仕事があったので、娘の姿は あまり確認できなかったんですが ;;お友達と お弁当を食べられただけでも良い思い出になったみたいです。(競技の方は揮わず… 笑)まぁ~ しかし、2年生の頃までは支援級で 親も一緒に お弁当を食べたり、競技中も付き添いが必要だったりしたことを考えたら普通級で!! お友達と!! お弁...

  •  0
  •  0

2歳の息子向けに、絵本&おもちゃ収納を見直し

長かった お買い物マラソンも、終わっちゃいましたね。私はといえば、予定通り 義母への母の日のプレゼントと…個包装が嬉しい ♪娘のレギンスが 破れてしまったので、私の物と一緒に1枚ずつ購入して 終わりにしました。 破れた物は 薄手の造りだったので、やっぱり こういうしっかりした生地の物が良いのかな~ と ;;国産の綿素材ということで、期待大です。本当は マラソン期間内に ご紹介したかったのに、間に合わなかったっ...

  •  2
  •  0