tag: 住み心地  1/2

造作家具のメリット・デメリット

どこを向いても、造作家具だらけの我が家。現場監督からは「忍者屋敷」と呼ばれたりもしていますが ;; ← 決して褒めてない基本的には、とても満足して暮らしています (*^_^*)今回は、5年間 暮らした上で感じた造作家具のメリット・デメリット について、私なりに まとめてみますね。耐震性の高さは、何物にも代えがたいここ数年、地震報道が流れるたびに大きな置き家具や家電が倒れている画像がSNSでは 頻繁に回ってきます。「...

  •  2
  •  0

少しの工夫で、造作本棚を使いやすく

もう、先々月の話になるんですが…いつもの家具屋さんに 来ていただいて、わが家のリビングにある造作本棚のある箇所を 改造していただきました o(^∇^)o♪お馴染みのS木さんが、棚板部分に 目印をつけているところ。屋内では 作業が難しいということで、玄関先で ギコギコと切り抜き。最後に、電動ヤスリをかけたら完成です ♪♪まずは ↓↓が、改造前の リビングの本棚。そして ↓↓が、改造後の本棚です。あいかわらず、間違い探しレ...

  •  4
  •  0

雪国在住だから思う…「冬にあって良かった」住宅設備3選

N県は 雪、雪、雪… もう嫌~!! (ノД`)・゜・。昨日はりきって1時間雪かきしたせいで、筋肉痛のしましまです。良い筋トレになったんじゃないでしょうか。 ← 強がりこれは 今日の風景。またちょっと降りました (涙雪かき中は 忘我の境地なのですが、ふと「雪国だからこそ、冬にあって良かったと思う設備 って何だろう??」と考えだしたら止まらなくなりました。せっかくなので記事にしてみようと思います!!3位… 浴室暖房乾燥...

  •  6
  •  0

ダイニングとリビングの間仕切りは、本当に活躍しているのか??

イエマガさんでの連載『こだわりママの家づくりノート』第47回が更新されました!!外構編も、いよいよ最終章となる今回は テラス の要望編です。まっしんはやぶささん や やっこさん を見習って、私も 元記事を載せてみることにしました… みんな偉いな!!ちなみに、連載へのリンクは PC版・スマホ版ともに当ブログのプロフィール欄にある『こだわりママ』バナーからも跳べますので、よろしければ ご活用下さいね (*^_^*)【今ま...

  •  12
  •  0

家が建った後でも!! 家具の配置シミュレーションを、あのソフトで

注文住宅ランキングを徘徊していると、たまにわが家を参考にして下さった という記事を見かけてお茶を噴きそうになることがあります。ああありがとうございます… めちゃくちゃ光栄です (´;д;`)あんまり嬉しいから、コメント欄に書きこんじゃおうかな~ ///なんて思ったりもするのですが「いや、気持ち悪いかもだし!! 困惑させちゃうし!!」と我に返って止めています (ここに書く時点で もうダメ)。というか、今も見て下さって...

  •  4
  •  0

家づくり、ダイニングにおける最大の後悔

間取りや収納に、これでもかというくらい こだわりを詰め込んで現場監督からは「忍者屋敷」と呼ばれたりもするわが家なのですが (たぶん褒めてない)、ものすごく基本的なところで「失敗した!!」と思っている箇所があります。それは ダイニングが暗い ということ。今までにも何回か、さらりと触れたことは あったんですけど 深くツッコむと 立ち直れなさそうで (´;д;`)しかし今回は 腰を据えて “どうしてそうなった” かを検証し...

  •  8
  •  0

収まりの良いPanasonicのアイロンと、その周辺の収納&動線

2ヶ月ほど 前のことになりますが、アイロンを買い換えました。もとのアイロンは 夫が独身時代から使っていた物で、壊れたワケでは なかったのですが…下の子が生まれて以来、自分のYシャツには 自分でアイロンがけしている夫から「もっと スチームが強力なヤツが欲しい」という直訴がありまして (笑)夫自身は、シャツを ハンガーに掛けたままスチーム噴射できるタイプの物が良かったようなのですけど、それだと ハンカチや娘の給食...

  •  2
  •  0

失敗ポイントだった、ダイニング照明の位置を変更

わが家のダイニングの、ペンダントライト。配置が テーブルの中央から ズレまくりで、手痛い後悔ポイントになったことはweb内覧会でも ご紹介させていただきましたね (TωT)早く直さなきゃ… と思いつつ、慣れとは 恐ろしいもので4年以上も そのまま 放置してしまいました ;;が、ブログを再開して、あらためて 自分の家を 写真に撮るようになってみるとやっぱり この『ズレ』が 気になってくるんですよね~ ヾ(´▽`*;)ゝ"(ちょっ...

  •  6
  •  0

無垢の樺桜床材、4年半後の経年変化と現実

先日、こんな ご質問を頂きました (人´∀`).☆.。.:*・『私も しましまさんと同じで、木の経年変化について 凄く気になっています。 もし差し支えなければ 現在の床の お色味や傷など、 分かる写真がありましたら 見せて頂きたいです』 by こばさんこばさんは 現在 新築計画中で、床材には わが家と同じ樺桜を 検討されているそうです。そういえば 私も、決定する前には 色々と悩んだんですよね~ (>__...

  •  11
  •  0

実は○○すぎた… 造作リビングテーブルの失敗

先日、コメント欄の方で 久しぶりに ご質問を頂きまして、かなり 喜んでいる私です (*´∀`*)ゞ『リビングテーブルに使用されている金具などの、 詳細が分かりましたら教えて下さい』 by みかさん金具かぁー。家具屋さんに お任せで、私も知らなかったな。 ← オイということで、家具屋さんに 質問していたのですが「工場で 確認してみます」と言われたっきり、なかなか お返事が来ず (´;д;`)(全国を 飛び回ってらっしゃるので 仕...

  •  12
  •  0